根管治療

根管治療について

根管治療についてむし歯が神経に達すると、激しく痛む可能性があります。そのまま放置すると、やがて痛みを感じなくなりますが、最終的に歯を失う恐れがあるのです。そのため、むし歯に侵された神経や血管を取り除くために、根管治療を行います。

根管治療では、神経を取り除いて根管をきれいに洗浄・消毒し、薬剤を充填します。その上に人工の土台を立て、被せものをすることで歯の機能を補います。

根管治療が必要なケース

根管治療が必要なケースは、むし歯が神経にまで達した場合や、歯根に感染症が起きている場合などです。エナメル質や象牙質に小さな穴があいた程度であれば、根管治療は必要ありません。レジンや金属などの詰め物や被せ物によって治療できます。

根管治療で神経や血管を失うと、歯に栄養を届けられなくなることで、歯が折れたり欠けたりしやすくなります。そのため、根管治療が必要になる段階へ進行する前に、むし歯治療を受けることが大切です。

また、根管が折れたり穴があいたりしている場合は難治性で、必要に応じて外科手術や抜歯を行います。

当院の根管治療への取り組み

当院では、患者様にとって良い結果になるように、次のように取り組んでおります。

治療時間を十分に確保いたします

当院では、1回のご来院に約1時間を確保しております。受付から診療、お帰りいただくまでの時間に余裕を持つことで、リラックスしてご来院いただけます。また、根管治療では、細菌感染が重度であるほどに、多くの治療回数が必要です。なるべく、時間的な負担をおかけしないように心がけています。そのうえで、妥協せず最後まで丁寧に治療いたしますので、リラックスしてお越しください。

拡大鏡を使用します

拡大鏡を使用します拡大鏡は、視野を何倍にも拡大できる機器で、歯を細部まで観察できます。根管は複雑な構造をしているため、拡大鏡を使用することは非常に重要です。
※マイクロスコープではありません。

歯科用CTを使用します

グランエミオ所沢歯科 歯科用CT当院では、必要に応じて歯科用CTを使用しています。根管の形や骨の状態を三次元的に確認できるため、治療の精度が上がります。

 

 

 

根管治療Q&A

歯髄と神経は何が違うのですか?

歯髄とは、歯の中身とも言える部位です。少しでも触れると激痛が走るため、一般的には神経と呼ばれています。ただし、歯髄には神経のほかに血管も含みます。
また、むし歯が歯髄にまで達した状態を放置すると、やがて歯髄が死んでしまいます。抗生物質を飲むだけでは治せないため、根管治療が必要です。

海外で根管治療を「ルートキャナル」と歯科医師が言っていましたが、正しいですか?

正しいです。根管治療は、海外では「Root Canal Treatment」と呼ばれます。

根管治療は痛いのですか?

歯髄が完全に壊死している場合は、痛みを感じません。しかし、生きている部分が残っている場合は、歯に激痛が起こる可能性があります。このようなケースでは、痛みを感じる閾値(いきち)が上がっているため、麻酔をしても痛みを感じる場合があるのです。

まずは、鎮静薬を根管に重点することで、麻酔が効きやすくなります。

根管治療には何回の通院が必要ですか?

根管治療は、通常1~3回程度で終わります。ただし、さらに多くの回数がかかる可能性もあります。

根先病巣って何ですか?

歯根の先にできた病巣のことです。一般的には、根尖病変と呼ばれます。根管治療における薬の充填が不十分だと、根先病巣ができるといわれています。的確な根管治療によって、未然に防ぐことが可能です。また、根管治療をやり直すことで、根先病巣がなくなる可能性もあります。

歯根嚢胞って何ですか?

根尖病変の一種です。診断には、歯を抜いて根の先の組織を詳しく調べる必要があります。根管治療は歯を抜かない治療のため、歯根嚢胞は診断できません。ただし、根管治療によって改善する可能性があります。

夜中に歯がズキズキ痛くて目が覚めました。神経をすぐに取った方がいいですか?

2日連続で同じ症状が続いたり、歯を叩くと痛みが走ったりする場合は、歯髄が大きなダメージを受けている可能性があるため、根管治療が必要でしょう。ただし、実際に診察しなければ確定的なことは申し上げられないため、まずはお気軽にご相談ください。

一番上に戻る
042-937-4718 LINE予約 患者様専用WEB予約WEB予約はこちら